大和・ささ・そら・たいがー・ハナチャのゴロゴロ日記
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
なう
※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
NHK-PRさんから...
※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
最新コメント
コメントありがとな。
[07/19 シャネルコピー]
[07/18 韓国コピー]
[06/26 カルティエ 結婚指輪 ラブリング]
[03/11 チャムりん]
[03/11 コロチン]
また頼むで!
たいがー...
ハナチャが連れてきた仔猫、2匹目。
「ハナチャ、たいがいにせーよ!!(怒)」から、命名。
性 別:♂
キャラ設定:言葉尻に「ゥ〜」と喋る。 ブログ内ではTaで始まるのがたいがーの言葉。 来た日:2009/8/25
とーちゃん(やまささ)
とーちゃんは、大和、ささ、そら、ハナチャ、たいがーの飼い主です。
HN:
やまささ
年齢:
54
HP:
性別:
男性
誕生日:
1971/01/10
趣味:
写真・星
自己紹介:
大和、ささ、そら、ハナチャ、たいがーを飼う飼い主。最近は食事係、掃除係と化す。
とーちゃんとネコたちの会話も楽しんでくださいな。
Y:大和
S:ささ
So:そら
H:ハナチャ
Ta:たいがー
リンリン♪リンク
お天気情報
カテゴリー
ブログ内検索
検索
カエルの応援を受けながらの撮影でした。
ここ近年、
頭の中でイメージしていた情景が、
カタチになりました。
水面が思っていた以上に波立たなかったので、
星の軌跡が映し込めたのがヨカッタ!
立夏の使者 posted by (C)yamasasa
ここ近年、
頭の中でイメージしていた情景が、
カタチになりました。
水面が思っていた以上に波立たなかったので、
星の軌跡が映し込めたのがヨカッタ!
立夏の使者 posted by (C)yamasasa
PR
台風一過の夜中、
絶対晴れる!の信念から、
朝霧高原方面に出動。
案の定、
晴れた!
が、とんでも寒い。
澄んだ空気が下弦の月を明るく照らしてくれました。
D0003074 posted by (C)yamasasa
日の出まで粘って、
雪が残っていると思いきや、
全くなく...。
色温度を変えて、
朝焼け風に。
D0003094 posted by (C)yamasasa
日が昇ると、
富士山山頂から伸びる影が、
灯台のように見え、
とても綺麗だった~。
D0003112 posted by (C)yamasasa
絶対晴れる!の信念から、
朝霧高原方面に出動。
案の定、
晴れた!
が、とんでも寒い。
澄んだ空気が下弦の月を明るく照らしてくれました。
D0003074 posted by (C)yamasasa
日の出まで粘って、
雪が残っていると思いきや、
全くなく...。
色温度を変えて、
朝焼け風に。
D0003094 posted by (C)yamasasa
日が昇ると、
富士山山頂から伸びる影が、
灯台のように見え、
とても綺麗だった~。
D0003112 posted by (C)yamasasa
まず、今朝の話から。
先日の夏山登山の、超望遠版。
816mmの望遠(ま、望遠鏡だわな)で撮影したので、
登山道がバッチリわかりますね♪
八合目でも、七合目でも1時過ぎに頂上アタックが開始されるので、
1時前では、山頂までの灯りが少ないのです。
これは2時14分ごろの。
細かく言えば、1カット40秒露光を19カット重ねています(いつものやり方)。
寝ないで活動するものだから、
大和はじめ、たいがーまで「とーちゃんは何処へ?」とお見送り(^_^)
夏富士・夜間登山 posted by (C)yamasasa
昨日の昼。
太陽黒点が大きいよという話だったので、
撮ってみた。
夏の太陽撮影は、機材を組み立てるだけで汗だくなので、
よっぽどでないと撮りたくない対象。
たいがーも暑くてかまいにもも来ない(>_<)
2011.08.03 太陽黒点 posted by (C)yamasasa
先日の夏山登山の、超望遠版。
816mmの望遠(ま、望遠鏡だわな)で撮影したので、
登山道がバッチリわかりますね♪
八合目でも、七合目でも1時過ぎに頂上アタックが開始されるので、
1時前では、山頂までの灯りが少ないのです。
これは2時14分ごろの。
細かく言えば、1カット40秒露光を19カット重ねています(いつものやり方)。
寝ないで活動するものだから、
大和はじめ、たいがーまで「とーちゃんは何処へ?」とお見送り(^_^)
夏富士・夜間登山 posted by (C)yamasasa
昨日の昼。
太陽黒点が大きいよという話だったので、
撮ってみた。
夏の太陽撮影は、機材を組み立てるだけで汗だくなので、
よっぽどでないと撮りたくない対象。
たいがーも暑くてかまいにもも来ない(>_<)
2011.08.03 太陽黒点 posted by (C)yamasasa
カウンター
来てくれてありガト♪
また来てや♪
里親募集中
最新記事
書いたで、読んでや!
(03/10)
(06/21)
(06/19)
(06/18)
(06/16)
(06/13)
(06/11)
コメント入れてくれると、嬉しいな...。
リンク
リンク
広告ダス