大和・ささ・そら・たいがー・ハナチャのゴロゴロ日記
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
なう
※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
NHK-PRさんから...
※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
最新コメント
コメントありがとな。
[07/19 シャネルコピー]
[07/18 韓国コピー]
[06/26 カルティエ 結婚指輪 ラブリング]
[03/11 チャムりん]
[03/11 コロチン]
また頼むで!
たいがー...
ハナチャが連れてきた仔猫、2匹目。
「ハナチャ、たいがいにせーよ!!(怒)」から、命名。
性 別:♂
キャラ設定:言葉尻に「ゥ〜」と喋る。 ブログ内ではTaで始まるのがたいがーの言葉。 来た日:2009/8/25
とーちゃん(やまささ)
とーちゃんは、大和、ささ、そら、ハナチャ、たいがーの飼い主です。
HN:
やまささ
年齢:
54
HP:
性別:
男性
誕生日:
1971/01/10
趣味:
写真・星
自己紹介:
大和、ささ、そら、ハナチャ、たいがーを飼う飼い主。最近は食事係、掃除係と化す。
とーちゃんとネコたちの会話も楽しんでくださいな。
Y:大和
S:ささ
So:そら
H:ハナチャ
Ta:たいがー
リンリン♪リンク
お天気情報
カテゴリー
ブログ内検索
検索
[1]
[2]
加熱用バナナという、
今までテレビでしか見たことのないヤツが売っていた!
DSCF3993 posted by (C)yamasasa
テレビの中では、ふかして芋のように食べていたのだが、
想像では甘くない芋ではないかと想像していた。
そこで...
DSCF3994 posted by (C)yamasasa
「生食用」とは異なり、手では剥けない。
包丁で切れ目を入れて剥く感じ。
それを斜め切りに。
DSCF3995 posted by (C)yamasasa
バター20gを溶かし、
DSCF3996 posted by (C)yamasasa
そこにバナナイン。
DSCF3997 posted by (C)yamasasa
全体にバターがまわって来たところで、
クローブ(なんとなくこれがイケルかと思った)をふりかけさらに炒める。
中火。
DSCF3998 posted by (C)yamasasa
雰囲気、どうなんだ?と思ったので、
ブランデーで香りとホコホコになるかの確認。
DSCF3999 posted by (C)yamasasa
で、こんな感じになった。
感覚的にもうちょい透き通ってもイイんじゃない↑と思い、
DSCF4001 posted by (C)yamasasa
グラニュー糖15gふりかけ、そこに30ml程度の水を入れ、
フタを1分程度してみた。
DSCF4002 posted by (C)yamasasa
ぐひひ、イイ感じぽい。
DSCF4003 posted by (C)yamasasa
皿に並べてシナモンふりふり。
DSCF4004 posted by (C)yamasasa
もう一層目にもふりふり。
これがなんと、甘くないサツマイモな感じ。
どこかーでバナナのうっすら香りを感じ、この食感が懐かしい感じ。
...南方系の血があるのか?!
DSCF4005 posted by (C)yamasasa
生クリーム入れたデザートでも良いのかも。
今までテレビでしか見たことのないヤツが売っていた!
DSCF3993 posted by (C)yamasasa
テレビの中では、ふかして芋のように食べていたのだが、
想像では甘くない芋ではないかと想像していた。
そこで...
DSCF3994 posted by (C)yamasasa
「生食用」とは異なり、手では剥けない。
包丁で切れ目を入れて剥く感じ。
それを斜め切りに。
DSCF3995 posted by (C)yamasasa
バター20gを溶かし、
DSCF3996 posted by (C)yamasasa
そこにバナナイン。
DSCF3997 posted by (C)yamasasa
全体にバターがまわって来たところで、
クローブ(なんとなくこれがイケルかと思った)をふりかけさらに炒める。
中火。
DSCF3998 posted by (C)yamasasa
雰囲気、どうなんだ?と思ったので、
ブランデーで香りとホコホコになるかの確認。
DSCF3999 posted by (C)yamasasa
で、こんな感じになった。
感覚的にもうちょい透き通ってもイイんじゃない↑と思い、
DSCF4001 posted by (C)yamasasa
グラニュー糖15gふりかけ、そこに30ml程度の水を入れ、
フタを1分程度してみた。
DSCF4002 posted by (C)yamasasa
ぐひひ、イイ感じぽい。
DSCF4003 posted by (C)yamasasa
皿に並べてシナモンふりふり。
DSCF4004 posted by (C)yamasasa
もう一層目にもふりふり。
これがなんと、甘くないサツマイモな感じ。
どこかーでバナナのうっすら香りを感じ、この食感が懐かしい感じ。
...南方系の血があるのか?!
DSCF4005 posted by (C)yamasasa
生クリーム入れたデザートでも良いのかも。
PR
クルミオイル、食べてみた。
封を切ると、香ばしいナッツの香りが華やかに香った。
これは!いいぞ!な予感。
色は薄い干し草。
食材にもよるだろうけど、
この程度の色だと透明に近くなり食材の色を邪魔させないかも。
オイリーさはあるモノの、あとをひかないのが、ますますイイ!
コレ、好きかも!!
皿に残ったクルミオイルを、
リンゴに付けて食べてみたら、コレがまたイイ!
ごま油の変わりにも使うとイイかも。
餃子のタレをこれでやったら、どうなるんだろう...。
熱して使うとどうかな。やってみる価値ありだ。
1 posted by (C)yamasasa
アボガドオイル。
アボガドの少し青臭い、オイルな香りがした。
全体の雰囲気はオリーブオイルに似ている。
オイリーさはかなりあり、濃厚さが際だつ。
赤ワインボトルの色を鮮やかにしたオイル色があるので、
そうねぇ、
オリーブオイル同様な生食の使い方が似合いそう。
これはこれで使い用途がありそう。
加熱より生食かな。
加熱すれば濃厚なオイルがサラッとするかもね。
鰯の塩焼きに、粗挽き胡椒振ってコレをかけて食べてみたいかも。
2 posted by (C)yamasasa
封を切ると、香ばしいナッツの香りが華やかに香った。
これは!いいぞ!な予感。
色は薄い干し草。
食材にもよるだろうけど、
この程度の色だと透明に近くなり食材の色を邪魔させないかも。
オイリーさはあるモノの、あとをひかないのが、ますますイイ!
コレ、好きかも!!
皿に残ったクルミオイルを、
リンゴに付けて食べてみたら、コレがまたイイ!
ごま油の変わりにも使うとイイかも。
餃子のタレをこれでやったら、どうなるんだろう...。
熱して使うとどうかな。やってみる価値ありだ。
1 posted by (C)yamasasa
アボガドオイル。
アボガドの少し青臭い、オイルな香りがした。
全体の雰囲気はオリーブオイルに似ている。
オイリーさはかなりあり、濃厚さが際だつ。
赤ワインボトルの色を鮮やかにしたオイル色があるので、
そうねぇ、
オリーブオイル同様な生食の使い方が似合いそう。
これはこれで使い用途がありそう。
加熱より生食かな。
加熱すれば濃厚なオイルがサラッとするかもね。
鰯の塩焼きに、粗挽き胡椒振ってコレをかけて食べてみたいかも。
2 posted by (C)yamasasa
さすがに皮までは作らないけど、
餡から作って、なんちゃってなカタチにして、
焼き入れ。
SN3F0043 posted by (C)yamasasa
北海道にいた頃は頻繁に作ってたけどねー。
今日はホットプレートで。
パリパリの羽をしたかったけど、
ガスでないと火力が足りないみたい。
と、ガスのせいにする...。
SN3F0044 posted by (C)yamasasa
今日は、沢山の長ネギ、少量の白菜、極少量の豚肉、沢山のエビで、
プリっプリエビ餃子の完成!!
タレに付けなくてもイイように、
餡にしっかり味を付けてあるのが、とーちゃん流。
SN3F0045 posted by (C)yamasasa
今日も、
ウマウマでしたー!!
餡から作って、なんちゃってなカタチにして、
焼き入れ。
SN3F0043 posted by (C)yamasasa
北海道にいた頃は頻繁に作ってたけどねー。
今日はホットプレートで。
パリパリの羽をしたかったけど、
ガスでないと火力が足りないみたい。
と、ガスのせいにする...。
SN3F0044 posted by (C)yamasasa
今日は、沢山の長ネギ、少量の白菜、極少量の豚肉、沢山のエビで、
プリっプリエビ餃子の完成!!
タレに付けなくてもイイように、
餡にしっかり味を付けてあるのが、とーちゃん流。
SN3F0045 posted by (C)yamasasa
今日も、
ウマウマでしたー!!
以前紹介した馬のホルモン。
ここのところ忙し過ぎて*10パワーを付けなければ、
持ちこたえられそうにない。
パワー付けには、やっぱりねぇ、ホルモンかしら♪
しかも、みつけました、「行者ニンニク」。
(写真を撮る前に調理済み)
どうしてもこの連休前後となると、
無性に行者ニンニクが恋しくなる。
北海道で山菜として取りまくって食べていたのもあるからかな。
それらと、野菜と合わせて炒めてみました。
DSCF6804 posted by (C)yamasasa
馬ホルモンは下処理&調理済みとあって、
柔らかく、臭みもなく、しかも油っぽくない。
とてもヘルシーでイイ感じ。
ここのところ忙し過ぎて*10パワーを付けなければ、
持ちこたえられそうにない。
パワー付けには、やっぱりねぇ、ホルモンかしら♪
しかも、みつけました、「行者ニンニク」。
(写真を撮る前に調理済み)
どうしてもこの連休前後となると、
無性に行者ニンニクが恋しくなる。
北海道で山菜として取りまくって食べていたのもあるからかな。
それらと、野菜と合わせて炒めてみました。
DSCF6804 posted by (C)yamasasa
馬ホルモンは下処理&調理済みとあって、
柔らかく、臭みもなく、しかも油っぽくない。
とてもヘルシーでイイ感じ。
先日、鶏もも肉に塩をして、
ヨーグルトに昆布茶を混ぜ込んで、
タンドリーチキンにしたくて、
冷蔵庫で寝かしていた。
それを、
なぜかカレーにしてみた。
なんと!
これが、ここ近年では、
一番納得のいく、美味しいのが出来た。
いつものように、
水無し、カレーパウダーのみ。
ヨーグルトが良かったのかもねっと思うのだが...。
チキンカレー posted by (C)yamasasa
しくじったことに、
昨日のタケノコでタケノコご飯にしてしまった...。
タケノコご飯はいつものように、
タケノコを豪快に大きめの薄切りにして、
いつも使う塩鱈と塩昆布も入れて、
甘辛く炊いて、煮汁と共に炊飯。
どうしてもこの煮汁だけでは、味がなさ過ぎるので、
昆布茶を少々。
タケノコと昆布茶は、
相性が良いように思うのよね。
タケノコご飯 posted by (C)yamasasa
あれだけ、多くのタケノコなので、
長ひじきと煮てみた。
生わかめや昆布との相性も良いのだけど、
長ひじきもなかなか美味い!
ビジュアルは、やっぱり生わかめがいいな。
ビジュアルを取るか、
美味さを取るか...。
ええ、後者を。
タケノコと長ひじき posted by (C)yamasasa
チキンカレーは、
冷凍庫へ行ってもらうことになりそッ。
ヨーグルトに昆布茶を混ぜ込んで、
タンドリーチキンにしたくて、
冷蔵庫で寝かしていた。
それを、
なぜかカレーにしてみた。
なんと!
これが、ここ近年では、
一番納得のいく、美味しいのが出来た。
いつものように、
水無し、カレーパウダーのみ。
ヨーグルトが良かったのかもねっと思うのだが...。
チキンカレー posted by (C)yamasasa
しくじったことに、
昨日のタケノコでタケノコご飯にしてしまった...。
タケノコご飯はいつものように、
タケノコを豪快に大きめの薄切りにして、
いつも使う塩鱈と塩昆布も入れて、
甘辛く炊いて、煮汁と共に炊飯。
どうしてもこの煮汁だけでは、味がなさ過ぎるので、
昆布茶を少々。
タケノコと昆布茶は、
相性が良いように思うのよね。
タケノコご飯 posted by (C)yamasasa
あれだけ、多くのタケノコなので、
長ひじきと煮てみた。
生わかめや昆布との相性も良いのだけど、
長ひじきもなかなか美味い!
ビジュアルは、やっぱり生わかめがいいな。
ビジュアルを取るか、
美味さを取るか...。
ええ、後者を。
タケノコと長ひじき posted by (C)yamasasa
チキンカレーは、
冷凍庫へ行ってもらうことになりそッ。
久しぶりの”こんなもん堂?”です(笑)
ついに、ついに、あった「ミラクルフルーツ」
DSCF1405 posted by (C)yamasasa
指示されたように、
指示では「赤い皮を剥ぐように種と分け、1分位舌の上でよ~く転がす」
と。
赤い皮を剥ぐと乳白色の果肉が。
この果肉、
無味無臭。
DSCF1406 posted by (C)yamasasa
その間に、レモンの皮をむきスタンバイ。
鼻から、レモンの良い香りがして、
レモン汁が口に入ってくると...
めちゃくちゃ甘い!!!!!!!!!
今までこんな甘いモノは食べたことがないぐらい、
甘い。
そうさなぁ、ハチミツのえぐみがなくなって、
しかもサラッとした甘さ。
「レモン」がバクバク食べられる(笑)
DSCF1407 posted by (C)yamasasa
レモンに飽きたらず、
目の前にあった甘夏を速攻で切って、口に入れると、
これまた信じられないぐらい、
甘い。
ただ、この甘さの中にも、
レモン風味や甘夏風味があるから、
甘さが単調にならない。みたい。
アホだから、
酸っぱいようなジュースも飲んでみた。
グレープフルーツジュース。
確かに甘い。
食感がないので、楽しさは半減。
これで楽しかったら、「酢」を呑むところだった
2時間程度してきたら、
レモンは「酸っぱい」という、
当たり前の味覚に戻る。
楽しい2時間♪
DSCF1408 posted by (C)yamasasa
生鮮野菜がめちゃくちゃ高い昨今、
アイスランドの噴火で、
今年の稲作が既に心配になっているとーちゃん。
桜もしっくり来ない今年で、
全体的に歯車が狂っているよう。
こんなデカイタケノコも久しぶりにお目にかかった。
60センチ超え。
一升瓶が四合瓶に見えてくる...。
DSCF1409 posted by (C)yamasasa
タケノコ料理の中で、
下ゆでする作業が一番好き♪
頭の部分を切り、
DSCF1410 posted by (C)yamasasa
頭の部分から、たてに切れ目を入れる。
「今日の料理」では丸のまま湯がいていたが、
とーちゃんのバアイ、どんなに小さくても、
二つ割にして茹でると、
しっかりアクが抜けると思う。
なので、
この段階で二つ割にしてイイとも思う。
DSCF1412 posted by (C)yamasasa
ベリベリベリベリっと、
皮をむいてしまえばイイ。
今回はこのぐらいのをあと2本もらった。
さすがにデカイ鍋でも、
2回に分けて湯がかなければ、
ムリ。
DSCF1411 posted by (C)yamasasa
明日から、
タケノコでパレードが出来るぐらい、
食卓に並ぶ...。
ハズ♪
ついに、ついに、あった「ミラクルフルーツ」
DSCF1405 posted by (C)yamasasa
指示されたように、
指示では「赤い皮を剥ぐように種と分け、1分位舌の上でよ~く転がす」
と。
赤い皮を剥ぐと乳白色の果肉が。
この果肉、
無味無臭。
DSCF1406 posted by (C)yamasasa
その間に、レモンの皮をむきスタンバイ。
鼻から、レモンの良い香りがして、
レモン汁が口に入ってくると...
めちゃくちゃ甘い!!!!!!!!!
今までこんな甘いモノは食べたことがないぐらい、
甘い。
そうさなぁ、ハチミツのえぐみがなくなって、
しかもサラッとした甘さ。
「レモン」がバクバク食べられる(笑)
DSCF1407 posted by (C)yamasasa
レモンに飽きたらず、
目の前にあった甘夏を速攻で切って、口に入れると、
これまた信じられないぐらい、
甘い。
ただ、この甘さの中にも、
レモン風味や甘夏風味があるから、
甘さが単調にならない。みたい。
アホだから、
酸っぱいようなジュースも飲んでみた。
グレープフルーツジュース。
確かに甘い。
食感がないので、楽しさは半減。
これで楽しかったら、「酢」を呑むところだった
2時間程度してきたら、
レモンは「酸っぱい」という、
当たり前の味覚に戻る。
楽しい2時間♪
DSCF1408 posted by (C)yamasasa
生鮮野菜がめちゃくちゃ高い昨今、
アイスランドの噴火で、
今年の稲作が既に心配になっているとーちゃん。
桜もしっくり来ない今年で、
全体的に歯車が狂っているよう。
こんなデカイタケノコも久しぶりにお目にかかった。
60センチ超え。
一升瓶が四合瓶に見えてくる...。
DSCF1409 posted by (C)yamasasa
タケノコ料理の中で、
下ゆでする作業が一番好き♪
頭の部分を切り、
DSCF1410 posted by (C)yamasasa
頭の部分から、たてに切れ目を入れる。
「今日の料理」では丸のまま湯がいていたが、
とーちゃんのバアイ、どんなに小さくても、
二つ割にして茹でると、
しっかりアクが抜けると思う。
なので、
この段階で二つ割にしてイイとも思う。
DSCF1412 posted by (C)yamasasa
ベリベリベリベリっと、
皮をむいてしまえばイイ。
今回はこのぐらいのをあと2本もらった。
さすがにデカイ鍋でも、
2回に分けて湯がかなければ、
ムリ。
DSCF1411 posted by (C)yamasasa
明日から、
タケノコでパレードが出来るぐらい、
食卓に並ぶ...。
ハズ♪
DSCF1287 posted by (C)yamasasa
DSCF1289 posted by (C)yamasasa
DSCF1290 posted by (C)yamasasa
DSCF1291 posted by (C)yamasasa
DSCF1292 posted by (C)yamasasa
失神せずに、よくここまで見ることが出来ましたね。
3本とも、只今冷蔵庫で安眠中です...。
カウンター
来てくれてありガト♪
また来てや♪
里親募集中
最新記事
書いたで、読んでや!
(03/10)
(06/21)
(06/19)
(06/18)
(06/16)
(06/13)
(06/11)
コメント入れてくれると、嬉しいな...。
リンク
リンク
広告ダス