忍者ブログ
大和・ささ・そら・たいがー・ハナチャのゴロゴロ日記
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
なう
※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
NHK-PRさんから...
※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
最新コメント
コメントありがとな。
[07/19 シャネルコピー]
[07/18 韓国コピー]
[06/26 カルティエ 結婚指輪 ラブリング]
[03/11 チャムりん]
[03/11 コロチン]
また頼むで!
大和...
好奇心旺盛の大和。ご飯をくれるとーちゃんが大好きの様子。 性 別:♂
キャラ設定:自分のことを「ボク」と呼ぶ。 ブログ内ではYで始まるのが大和の言葉。 来た日:2007/3/21
そら...
ハナチャが連れてきた仔猫 性 別:♂
キャラ設定:語尾に「ち」が入る。 ブログ内ではSoで始まるのがそらの言葉。 来た日:2007/10/31
たいがー...
ハナチャが連れてきた仔猫、2匹目。 「ハナチャ、たいがいにせーよ!!(怒)」から、命名。 性 別:♂
キャラ設定:言葉尻に「ゥ〜」と喋る。 ブログ内ではTaで始まるのがたいがーの言葉。 来た日:2009/8/25
とーちゃん(やまささ)
とーちゃんは、大和、ささ、そら、ハナチャ、たいがーの飼い主です。
HN:
やまささ
年齢:
54
性別:
男性
誕生日:
1971/01/10
趣味:
写真・星
自己紹介:
大和、ささ、そら、ハナチャ、たいがーを飼う飼い主。最近は食事係、掃除係と化す。
とーちゃんとネコたちの会話も楽しんでくださいな。 Y:大和 S:ささ So:そら H:ハナチャ Ta:たいがー
お天気情報
ブログ内検索
検索
[26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

洗濯を干していたら、

「ぴゅー」っと猛ダッシュのたいがーが、

Ta「なにしてます?」

と、言わんばかりにやってきた。

二回目のワクチン以降、フレンドリーになってきた。


IMG_0679
IMG_0679 posted by (C)yamasasa



夜帰るとサンダルにネコパンチ食らわしたり、

早朝のカワイイ写真も撮らせてくれるようになりました(これは順次公開予定)。

T「たいちゃん、お花見?」

IMG_0333
IMG_0333 posted by (C)yamasasa

拍手[0回]

PR
正面から見るたいがーは、まる顔のように見える。


IMG_0703
IMG_0703 posted by (C)yamasasa



とーちゃんかーちゃん的には、

横顔がスキ。


IMG_0720
IMG_0720 posted by (C)yamasasa



気持ちよさそ♪


IMG_0739
IMG_0739 posted by (C)yamasasa

IMG_0746
IMG_0746 posted by (C)yamasasa



起きた。でもちょっと寝ぼけ気味。。。


IMG_0761
IMG_0761 posted by (C)yamasasa



幼さが残る顔つきだね♪


IMG_0773
IMG_0773 posted by (C)yamasasa

拍手[0回]

たいがーとハナチャを病院に連れて行った。

たいがーは、2回目のワクチン。

ハナチャは耳の湿疹のその後を診てもらうために。


ハナチャはすぐに捕まってくれるので、なにも問題はないのだが、

たいがーだ。

お得意の「ぴゅーッ」と逃げるために、とーちゃんは考えた。

T「たいちゃ〜ん!ごは〜〜ん!!」

と、カリカリを見せて、手から食べさせて...を一週間前あたりから行って、

いつでも捕まえられる状態にしておいた。

移動用のゲージを支度して、

T「たいちゃ〜〜〜ん!ごっはん!!」

と、躊躇せずにむんず掴みゲージへ。

ハナチャは、おずおずと逃げるところを捕まえられゲージへ。



前回猛抵抗したたいがーなので、

革手袋、バスタオルを持参して診療室に入った。

すると、先生と助手の看護師さんが入ってきてその手には、

長革手袋、バスタオルが!

先「おとーさんも用意してあるんですね。」

と言われながら、まずハナチャから診察。

湿疹で最初にかかった先生だったので、

先「かなり良くなりましたね。薬が終わって1週間...いいですね。大丈夫ですね。」

と言われ、オッケーをいただいてきました。


で、

たいがー。

先「おとーさんに出来るところまでやってもらいましょう。」

と言われ、革手袋装着。

たいがーにバスタオルをかぶせ、抱き上げても暴れず...。

ある意味拍子抜け。看護師さんも。

こちらも、有無も言わせずワクチン接種からスタートして、

検便、ノミダニ駆除を難なく行い、

体重測定まで。2.1kgでした。

薬ももらわず、短時間で帰ってこられました。

よしゃよしゃ。

これで来年あたりに手術だね。



Y「とーちゃん闘ったな。」
T「病院に連れて行くのは一苦労あるよ。」



IMG_0678
IMG_0678 posted by (C)yamasasa

拍手[0回]

今朝は、たいがーも見に来た。

T「見るのはとーちゃんでなくて、空だよ。空。」


IMG_0625
IMG_0625 posted by (C)yamasasa



So「ち?」


IMG_0552
IMG_0552 posted by (C)yamasasa


T「そっちのそらでなくてさぁ...。」


と言ってる間に、たいがーは一目散に逃げる逃げる。

IMG_0626
IMG_0626 posted by (C)yamasasa

IMG_0627
IMG_0627 posted by (C)yamasasa

IMG_0628
IMG_0628 posted by (C)yamasasa


遠くから見ているのでなく、

じわりじわり近くに寄っては、猛ダッシュで逃げていき、

またやってくる。

なんだかんだ言っても興味を示しているのだから、

懐いてくるのも時間の問題だろう

拍手[0回]

T「たいちゃ〜ん!!おいで〜〜〜!」

と呼んだところで、来るわけもなく、

T「たいちゃ〜〜〜ん!ごは〜〜〜〜〜ん!!」

なら来る。



ピントが追従してくれるのがウレシ♪

IMG_0193
IMG_0193 posted by (C)yamasasa

IMG_0194
IMG_0194 posted by (C)yamasasa

IMG_0195
IMG_0195 posted by (C)yamasasa

IMG_0196
IMG_0196 posted by (C)yamasasa

IMG_0197
IMG_0197 posted by (C)yamasasa

IMG_0198
IMG_0198 posted by (C)yamasasa

IMG_0199
IMG_0199 posted by (C)yamasasa

IMG_0200
IMG_0200 posted by (C)yamasasa

IMG_0201
IMG_0201 posted by (C)yamasasa

IMG_0202
IMG_0202 posted by (C)yamasasa

拍手[0回]

たいがーとは、ある程度の距離で観察が出来る。

ハナチャが側にいるとその距離が縮まる。


IMG_0163
IMG_0163 posted by (C)yamasasa



相変わらずのハナチャなので、たいがーもリラックスするようで、

あくびが出ちゃう。。。

ちょっと怖い形相...。


IMG_0164
IMG_0164 posted by (C)yamasasa


IMG_0165
IMG_0165 posted by (C)yamasasa




元に戻ったたいがー。


IMG_0166
IMG_0166 posted by (C)yamasasa



ハナチャと居ても、


IMG_0191
IMG_0191 posted by (C)yamasasa



あくびが出ちゃう...。


IMG_0187
IMG_0187 posted by (C)yamasasa


IMG_0188
IMG_0188 posted by (C)yamasasa



こっちまで、あくびが出ちゃふ♪


IMG_0189
IMG_0189 posted by (C)yamasasa

拍手[0回]

最近のマンガをほとんど読まないのは、

どうしても画があまり好きでないんだな。

パソコンを使ってるからかな?

「こなみかなた」さんの「ふくふくふにゃ〜ん」は大大大好きで、

何度も何度も読み返したりはします。

好きなのは何回も読み返すタイプ。

すっかりマンガから離れてしまって、

去年「チーズスイートホーム」の一巻をいただいた。

同じ「こなみかなた」さんなので、画も懐かしくてページをめくると...。

これが読めないんだ...。

1、2、3ぐらいまでは耐えて「まあまあまあ」と思いながら、

読み進めても、

9章でダメ。

どうしても「そら」とダブってしまって、

「そらのかーちゃんって」思うだけで、泣けて来ちゃう。


大和やささにもかーちゃんはいて、

困り果ててうちに来たから、

「かーちゃんと離ればなれ」は同じ事がなんだろうけど、

そらがかーちゃんと別れた情景を考えると、

どうしても「こうだったのかなぁ...」と思ってしまう。


そのことすら忘れかけていたら、

今度はたいがーだ。

近所で「仔猫が駐車場の車の下で産まれているらしい」の情報は聞いていたけれど、

まさか、ハナチャとつるんで来るとは、思いもよらず...。

その産まれた頭数を聞いてみると、

「黒いのが2匹、シマのが1匹(どうもこれがたいがーのよう)、もう一匹は産まれてすぐに死んだみたい」という。

「黒いネコの1匹は交通事故に遭い、もう一匹もその後に見なくなった...」とも聞く。

う〜ん


全ての命が生き長らえるとは思えないけれど、

たかだか数ヶ月の間にこれだけの事が起こっているのだから、

野生とはなんともたくましく育っていかなければならない世界なのかを、

感じる。


ハナチャという面倒見が良すぎるオカマパパが居ることで、

お外のしきたりが教育されていくんだろう。


そうね、そんなハナチャもよくぞここまで生き延びて来られたモノだ。

教えが良いのかたいがーもちゃんとセーフティーゾーンもわかってきているし、

どこでくつろげるかもわかってきているから安心してるんだけどね。

育てのかーちゃん役も結構思うところがあるのよっ。


DSCF8235
DSCF8235 posted by (C)yamasasa

拍手[0回]

カウンター
来てくれてありガト♪
また来てや♪
里親募集中
最新記事
書いたで、読んでや!
コメント入れてくれると、嬉しいな...。
ささ...
甘えん坊のビビリー 性 別:♂
キャラ設定:自分のことを「オレ」と言う。 ブログ内ではSで始まるのがささの言葉。 来た日:2007/3/21
ハナチャ...
迷いネコから定住ネコへ。外専用ネコ。 性 別:♂
キャラ設定:オカマバーのママ。「るん♪」が口癖。 ブログ内ではHで始まるのがハナチャの言葉。 来た日:2007/9/1
ボク達に...
最古記事
(02/24)
(02/25)
(03/02)
(03/12)
(03/12)
(03/20)
(03/21)
リンク
広告ダス
バーコード
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]