大和・ささ・そら・たいがー・ハナチャのゴロゴロ日記
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
なう
※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
NHK-PRさんから...
※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
最新コメント
コメントありがとな。
[07/19 シャネルコピー]
[07/18 韓国コピー]
[06/26 カルティエ 結婚指輪 ラブリング]
[03/11 チャムりん]
[03/11 コロチン]
また頼むで!
たいがー...
ハナチャが連れてきた仔猫、2匹目。
「ハナチャ、たいがいにせーよ!!(怒)」から、命名。
性 別:♂
キャラ設定:言葉尻に「ゥ〜」と喋る。 ブログ内ではTaで始まるのがたいがーの言葉。 来た日:2009/8/25
とーちゃん(やまささ)
とーちゃんは、大和、ささ、そら、ハナチャ、たいがーの飼い主です。
HN:
やまささ
年齢:
54
HP:
性別:
男性
誕生日:
1971/01/10
趣味:
写真・星
自己紹介:
大和、ささ、そら、ハナチャ、たいがーを飼う飼い主。最近は食事係、掃除係と化す。
とーちゃんとネコたちの会話も楽しんでくださいな。
Y:大和
S:ささ
So:そら
H:ハナチャ
Ta:たいがー
リンリン♪リンク
お天気情報
カテゴリー
ブログ内検索
検索
4/20。
薬がなくなってきたので病院へ行くと、
先生の顔が芳しくない。
経過が悪い。みたい。とーちゃんもそう思う。
今回の先生は爆走隊の一連の去勢をしてくれた先生。
針の一つを取ることになった。
が、
2~3日後に消毒しに来るようにと命令...。
治りが悪いみたい...。とーちゃんもそう思う。

DSCF5534 posted by (C)yamasasa
4/22。
命令に従って、病院に出頭。
おみごと最後の針が取れた。
ついでに「先生、塗り薬ってないですか?」と、聞いてみた。
というのも、消毒したあとに塗り薬塗ってるからね、
それをもらいたかっただよ。
で、さっき塗ってやった。
偉いね、たいがーは。
塗られても文句を言わない、怒らない、従うだけ。

DSCF5555 posted by (C)yamasasa
素人見立てでは、あの針が完治の邪魔をしてたんでは?と、
思っちゃう。
病院は午前中に行ってきたのだけど、
写真は夜の様子だけど、
針がない方が触ることもなく治りが早そう。
あくまでも素人見立てだから。
今度は水曜日に行く。
それまでにはちょっとでも前進しているといいな。
薬がなくなってきたので病院へ行くと、
先生の顔が芳しくない。
経過が悪い。みたい。とーちゃんもそう思う。
今回の先生は爆走隊の一連の去勢をしてくれた先生。
針の一つを取ることになった。
が、
2~3日後に消毒しに来るようにと命令...。
治りが悪いみたい...。とーちゃんもそう思う。

DSCF5534 posted by (C)yamasasa
4/22。
命令に従って、病院に出頭。
おみごと最後の針が取れた。
ついでに「先生、塗り薬ってないですか?」と、聞いてみた。
というのも、消毒したあとに塗り薬塗ってるからね、
それをもらいたかっただよ。
で、さっき塗ってやった。
偉いね、たいがーは。
塗られても文句を言わない、怒らない、従うだけ。

DSCF5555 posted by (C)yamasasa
素人見立てでは、あの針が完治の邪魔をしてたんでは?と、
思っちゃう。
病院は午前中に行ってきたのだけど、
写真は夜の様子だけど、
針がない方が触ることもなく治りが早そう。
あくまでも素人見立てだから。
今度は水曜日に行く。
それまでにはちょっとでも前進しているといいな。
アゴ下は、
エンジェルゾーン。

DSCF5522 posted by (C)yamasasa
そう、撫でられたらもうメロメロさぁ。

DSCF5523 posted by (C)yamasasa
こんだけ撫でられれば、
超ご満悦でしょ。

DSCF5521 posted by (C)yamasasa
とーちゃんの手にかかれば、
こんなもんさ、ウッシッシ。

DSCF5525 posted by (C)yamasasa
エンジェルゾーン。

DSCF5522 posted by (C)yamasasa
そう、撫でられたらもうメロメロさぁ。

DSCF5523 posted by (C)yamasasa
こんだけ撫でられれば、
超ご満悦でしょ。

DSCF5521 posted by (C)yamasasa
とーちゃんの手にかかれば、
こんなもんさ、ウッシッシ。

DSCF5525 posted by (C)yamasasa
4/14。縫った翌日。
ま、こんなもんだ。

DSCF5493 posted by (C)yamasasa
間が抜けて、
4/17。
急にはよくならんよね。
悪化しないだけいいか。

DSCF5513 posted by (C)yamasasa
上の方がくっつきはじめたみたい。
気長に、気長に。

DSCF5518 posted by (C)yamasasa
ま、こんなもんだ。

DSCF5493 posted by (C)yamasasa
間が抜けて、
4/17。
急にはよくならんよね。
悪化しないだけいいか。

DSCF5513 posted by (C)yamasasa
上の方がくっつきはじめたみたい。
気長に、気長に。

DSCF5518 posted by (C)yamasasa
傷口は画像加工はしていません。
直視出来ない方は、スルーで。
4/12の朝。
ドロッとした体液のような物が流れ出していました。

DSCF5450 posted by (C)yamasasa
同日夕方。
あのドロッとしたのもどこかにひっつけて、
それでもなんとなく快方の雰囲気になったのは、
このときから。
じゅくじゅくしてないからね。

DSCF5453 posted by (C)yamasasa
13日朝。
昨晩の雰囲気より良さそう。

DSCF5463 posted by (C)yamasasa
13日夕。
病院へ行って驚いた。
一つ金具が外れていて、
それがはっきり肉の色も確認できた。
この写真に驚かれるかもしれないが、
壊死している頃と比べて「グロイ」けれど、
肉の色と皮膚のまとまり方?が「大丈夫そう」と思えた。

DSCF5479 posted by (C)yamasasa
それにしても、このまま家の中を闊歩されてもねぇ...。
またホッチキスで留めるより、
「縫いましょう」と(今日は女の先生だった@最初見てくれた先生)。
皮膚と肉の間を生理食塩水で洗い流し、
ヨード液ぽい色の消毒液で洗い、
塗るタイプの麻酔をしてくれました。
縫うのは麻酔なんだね。
でもね、
塗ってからさほど時間が経っていないと思うのですけど...。
「きゅ~」と鳴き、
「う~」と唸り、
それでも暴れることはなく、
まぶたとヒゲを押さえながら、
縫うところをバッチリ観察。
ははぁ~ん、だいぶこういうのに慣れてきた。

DSCF5483 posted by (C)yamasasa
こういうたいがーの方が見ていて安心。
そう、
細菌培養検査では、これといった菌はなかったそうだ。
て、ことは、化膿しやすい体質かね。
直視出来ない方は、スルーで。
4/12の朝。
ドロッとした体液のような物が流れ出していました。

DSCF5450 posted by (C)yamasasa
同日夕方。
あのドロッとしたのもどこかにひっつけて、
それでもなんとなく快方の雰囲気になったのは、
このときから。
じゅくじゅくしてないからね。

DSCF5453 posted by (C)yamasasa
13日朝。
昨晩の雰囲気より良さそう。

DSCF5463 posted by (C)yamasasa
13日夕。
病院へ行って驚いた。
一つ金具が外れていて、
それがはっきり肉の色も確認できた。
この写真に驚かれるかもしれないが、
壊死している頃と比べて「グロイ」けれど、
肉の色と皮膚のまとまり方?が「大丈夫そう」と思えた。

DSCF5479 posted by (C)yamasasa
それにしても、このまま家の中を闊歩されてもねぇ...。
またホッチキスで留めるより、
「縫いましょう」と(今日は女の先生だった@最初見てくれた先生)。
皮膚と肉の間を生理食塩水で洗い流し、
ヨード液ぽい色の消毒液で洗い、
塗るタイプの麻酔をしてくれました。
縫うのは麻酔なんだね。
でもね、
塗ってからさほど時間が経っていないと思うのですけど...。
「きゅ~」と鳴き、
「う~」と唸り、
それでも暴れることはなく、
まぶたとヒゲを押さえながら、
縫うところをバッチリ観察。
ははぁ~ん、だいぶこういうのに慣れてきた。

DSCF5483 posted by (C)yamasasa
こういうたいがーの方が見ていて安心。
そう、
細菌培養検査では、これといった菌はなかったそうだ。
て、ことは、化膿しやすい体質かね。
11日の昼の様子。
一個金具が外れてしまい、
まるでピアスのよう...。
Ta「心配かけてるね。ご飯も食べて完食だし、薬も飲んでるよ!」

DSCF5430 posted by (C)yamasasa
傷口はまだ見せられる状態ではないので加工しましたが、
さっきのピアスになった金具も映っていますが、
ちょっとね、生々しいので消しました。
11日一日の感じだと一進一退。
壊死の部分が若干あったのと、生きてる細胞の部分は癒着がしてきそうな雰囲気。
白い部分は毛が刈られた、もしくは毛が抜けて地肌が見えている部分。
黒に変換してある部分は留められている傷部分。
真ん中はパックリとクレーターのように開いてます。
外れたクリップはここを留めてあったと思われます。
センターから上部にかけてはクリップ一個で留まっています。
全体的に壊死した皮膚由来であろう、
膿とも違う体液が傷口に付着してジュクジュクとしています。
臭いはありません。

DSCF5435-1 posted by (C)yamasasa
結局、ピアスのようになっていた金具は外れ落ちました。

DSCF5437 posted by (C)yamasasa
一個金具が外れてしまい、
まるでピアスのよう...。
Ta「心配かけてるね。ご飯も食べて完食だし、薬も飲んでるよ!」

DSCF5430 posted by (C)yamasasa
傷口はまだ見せられる状態ではないので加工しましたが、
さっきのピアスになった金具も映っていますが、
ちょっとね、生々しいので消しました。
11日一日の感じだと一進一退。
壊死の部分が若干あったのと、生きてる細胞の部分は癒着がしてきそうな雰囲気。
白い部分は毛が刈られた、もしくは毛が抜けて地肌が見えている部分。
黒に変換してある部分は留められている傷部分。
真ん中はパックリとクレーターのように開いてます。
外れたクリップはここを留めてあったと思われます。
センターから上部にかけてはクリップ一個で留まっています。
全体的に壊死した皮膚由来であろう、
膿とも違う体液が傷口に付着してジュクジュクとしています。
臭いはありません。

DSCF5435-1 posted by (C)yamasasa
結局、ピアスのようになっていた金具は外れ落ちました。

DSCF5437 posted by (C)yamasasa
前回の記事を書いたあとにたいがーを見に行くと、
傷が明らかに広がってる。
なんとなく嫌な予感。
こういう予感はよく当たる人で...。
病院は午後8時まで。
ぎりぎりに駆け込みました。
たいがーの患部を見て一言。
「壊死していますね」
クラッとショック。
黒太内が毛が抜けてしまっている部分。
細い線で囲った部分が壊死をし、
肉が見えてきてしまっています。

DSCF5420-001 posted by (C)yamasasa
先生とどう治療するかの相談。
その前に、腫れる原因を掴む一つの方法として傷からの分泌物を採取して、
検査に出すとのこと。
これから壊死してくる部分、赤で囲った部分を残すか、切り取ってしまうか。
たいがーにはつらいだろうけれど、切り取って治りを早くする方を選択しました。
残しておくと時間がかかるとのこと。それは、たいがーにとってもつらいだろうとの判断。
さあ、切りますよ。
麻酔なしで。とーちゃんの見ている前で。とーちゃんがたいがーを押さえながら。
さすがに直視出来ませんでしたね。変な汗も出てきたし...。

DSCF5420-02 posted by (C)yamasasa
切ったあとの患部を見せてくれましたが...。
この作業で2回ぐらい「シャー」と。うなり声も。
そりゃ痛いわな。
今度、ここを縫うという。
バリカンで余分な毛を刈ることに。
ここまで、とーちゃんがたいがーを押さえていました。
その後、先生は看護師さんを呼んでくれました。
医療用のホッチキスを持ってきたのですが、
危険を察知したかたいがーはそわそわ。
とーちゃん、ドキドキ。
ブルーの部分をくっつけて、
ガチャン!
下から留めたのですが、
2発目失敗ペンチで抜く始末。
はあ、さすがにたいがー怒ったね。
残り3箇所、おとなしく「ガチャン!」とさせてくれたのですが、
最後に渾身の「シャー!」をかまして、先生もサッと手を引く始末。

DSCF5420-03 posted by (C)yamasasa
看護師さんに「フツーここまでされると大変なんですけどね、我慢強くて、偉いですよ」と、褒めてもらったけど...。
出来上がったたいがーは...人造系。
ホッチキスがね、そう見えるのかも。
傷が明らかに広がってる。
なんとなく嫌な予感。
こういう予感はよく当たる人で...。
病院は午後8時まで。
ぎりぎりに駆け込みました。
たいがーの患部を見て一言。
「壊死していますね」
クラッとショック。
黒太内が毛が抜けてしまっている部分。
細い線で囲った部分が壊死をし、
肉が見えてきてしまっています。

DSCF5420-001 posted by (C)yamasasa
先生とどう治療するかの相談。
その前に、腫れる原因を掴む一つの方法として傷からの分泌物を採取して、
検査に出すとのこと。
これから壊死してくる部分、赤で囲った部分を残すか、切り取ってしまうか。
たいがーにはつらいだろうけれど、切り取って治りを早くする方を選択しました。
残しておくと時間がかかるとのこと。それは、たいがーにとってもつらいだろうとの判断。
さあ、切りますよ。
麻酔なしで。とーちゃんの見ている前で。とーちゃんがたいがーを押さえながら。
さすがに直視出来ませんでしたね。変な汗も出てきたし...。

DSCF5420-02 posted by (C)yamasasa
切ったあとの患部を見せてくれましたが...。
この作業で2回ぐらい「シャー」と。うなり声も。
そりゃ痛いわな。
今度、ここを縫うという。
バリカンで余分な毛を刈ることに。
ここまで、とーちゃんがたいがーを押さえていました。
その後、先生は看護師さんを呼んでくれました。
医療用のホッチキスを持ってきたのですが、
危険を察知したかたいがーはそわそわ。
とーちゃん、ドキドキ。
ブルーの部分をくっつけて、
ガチャン!
下から留めたのですが、
2発目失敗ペンチで抜く始末。
はあ、さすがにたいがー怒ったね。
残り3箇所、おとなしく「ガチャン!」とさせてくれたのですが、
最後に渾身の「シャー!」をかまして、先生もサッと手を引く始末。

DSCF5420-03 posted by (C)yamasasa
看護師さんに「フツーここまでされると大変なんですけどね、我慢強くて、偉いですよ」と、褒めてもらったけど...。
出来上がったたいがーは...人造系。
ホッチキスがね、そう見えるのかも。
カウンター
来てくれてありガト♪
また来てや♪
里親募集中
最新記事
書いたで、読んでや!
(03/10)
(06/21)
(06/19)
(06/18)
(06/16)
(06/13)
(06/11)
コメント入れてくれると、嬉しいな...。
リンク
リンク
広告ダス