大和・ささ・そら・たいがー・ハナチャのゴロゴロ日記
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
なう
※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
NHK-PRさんから...
※この時計の時刻は、閲覧しているパソコンのものであり、必ずしも正確な時間とは限りません
最新コメント
コメントありがとな。
[07/19 シャネルコピー]
[07/18 韓国コピー]
[06/26 カルティエ 結婚指輪 ラブリング]
[03/11 チャムりん]
[03/11 コロチン]
また頼むで!
たいがー...
ハナチャが連れてきた仔猫、2匹目。
「ハナチャ、たいがいにせーよ!!(怒)」から、命名。
性 別:♂
キャラ設定:言葉尻に「ゥ〜」と喋る。 ブログ内ではTaで始まるのがたいがーの言葉。 来た日:2009/8/25
とーちゃん(やまささ)
とーちゃんは、大和、ささ、そら、ハナチャ、たいがーの飼い主です。
HN:
やまささ
年齢:
54
HP:
性別:
男性
誕生日:
1971/01/10
趣味:
写真・星
自己紹介:
大和、ささ、そら、ハナチャ、たいがーを飼う飼い主。最近は食事係、掃除係と化す。
とーちゃんとネコたちの会話も楽しんでくださいな。
Y:大和
S:ささ
So:そら
H:ハナチャ
Ta:たいがー
リンリン♪リンク
お天気情報
カテゴリー
ブログ内検索
検索
今日は2月22日でネコの日。
週めくりのカレンダーにも書いてあった。
とはいえ、
それは人間様が考えただけで、
当の本ネコたちにはあまり関係がない様子(当然だけど)。
今日は個々に寝ていたので一気に載せてみよう。
言わずとしれた「障子破りネコ」で有名になった「大和」。
今や封印され、やや不満@寝起き。
堂々とする姿が男らしいイメージだったので「大和」と命名。

IMG_6745 posted by (C)yamasasa
いくつになっても甘えん坊な「ささ」。
「さささささ...」と隠れ逃げる姿から「ささ」と命名。
大和とささは兄弟。

IMG_6746 posted by (C)yamasasa
大和とささがうちに来てから、半年。
外を闊歩する「ハナチャ」が連れてきた「そら」。
脇腹からおへそにかけて傷があり、舐めて治した形跡があった。
かさぶたをはがすと内臓が見えちゃってました。
ので、保護。
「ハナチャ」を去勢させたくて餌付けしたら来ちゃったので、
「そらみたことか...」と、
そらが来た日はすごく青空が綺麗だったので「そら」と命名。

IMG_6743 posted by (C)yamasasa
大和とささを迎え入れてしばらくすると、
外を闊歩し、昼寝する図々しい「ハナチャ」。
この図々しさは今も変わらず。
ただ、ドブネズミの捕獲は一級品(2009/12現在 ドブネズミ11匹捕獲済)。
鼻の周りが茶色くなっていたので「ハナチャ」と命名。

IMG_6765 posted by (C)yamasasa
オスネコのハナチャがまた連れてきたオスネコ。
「ハナチャ、大概にせーよ!」から「たいがー」と命名。
ハナチャの去勢後に産まれたのに、
この懐き様...。
病院でも「親子ですか?」と聞かれる始末...。

IMG_6751 posted by (C)yamasasa
これ以上ネコは増やしたくないね...。
もうオスもいいや...。
Y.S.SO.H&Ta「これからも、よろしくぅ〜〜〜
」
So「なんでボクだけ、真上からだっちか?」
T「ホントだ...。」
週めくりのカレンダーにも書いてあった。
とはいえ、
それは人間様が考えただけで、
当の本ネコたちにはあまり関係がない様子(当然だけど)。
今日は個々に寝ていたので一気に載せてみよう。
言わずとしれた「障子破りネコ」で有名になった「大和」。
今や封印され、やや不満@寝起き。
堂々とする姿が男らしいイメージだったので「大和」と命名。

IMG_6745 posted by (C)yamasasa
いくつになっても甘えん坊な「ささ」。
「さささささ...」と隠れ逃げる姿から「ささ」と命名。
大和とささは兄弟。

IMG_6746 posted by (C)yamasasa
大和とささがうちに来てから、半年。
外を闊歩する「ハナチャ」が連れてきた「そら」。
脇腹からおへそにかけて傷があり、舐めて治した形跡があった。
かさぶたをはがすと内臓が見えちゃってました。
ので、保護。
「ハナチャ」を去勢させたくて餌付けしたら来ちゃったので、
「そらみたことか...」と、
そらが来た日はすごく青空が綺麗だったので「そら」と命名。

IMG_6743 posted by (C)yamasasa
大和とささを迎え入れてしばらくすると、
外を闊歩し、昼寝する図々しい「ハナチャ」。
この図々しさは今も変わらず。
ただ、ドブネズミの捕獲は一級品(2009/12現在 ドブネズミ11匹捕獲済)。
鼻の周りが茶色くなっていたので「ハナチャ」と命名。

IMG_6765 posted by (C)yamasasa
オスネコのハナチャがまた連れてきたオスネコ。
「ハナチャ、大概にせーよ!」から「たいがー」と命名。
ハナチャの去勢後に産まれたのに、
この懐き様...。
病院でも「親子ですか?」と聞かれる始末...。

IMG_6751 posted by (C)yamasasa
これ以上ネコは増やしたくないね...。
もうオスもいいや...。
Y.S.SO.H&Ta「これからも、よろしくぅ〜〜〜

So「なんでボクだけ、真上からだっちか?」
T「ホントだ...。」
PR
日曜日の醍醐味と言えば、
朝寝か夜通しの撮影か掃除。
1と3でした
つか、風邪っぽくて早朝の撮影は曇りでもあったために、
キャンセル。
廊下に掃除機をかけ水拭きもして窓を開けていれば、
外が怖いくせに眺めにやってくる。
相変わらずシッポが長いし、
肩甲骨の筋肉質的なトコが大好き

IMG_6733 posted by (C)yamasasa
So「手術したっち?」
Ta「したですゥ〜。」
Y「仲間だな。」
Ta「これからもよろしくゥ〜。」
Y「車には気をつけるだぞ。」

IMG_6734 posted by (C)yamasasa
しっかし、この大和の脳みその中はどうなってるんだろうか...と、
思ってしまう。
たぶん、フツーのネコの脳みそとは、
シワの深さや数が違うんじゃないかと、思う。
T「どうなんだろねぇ。」

IMG_6737 posted by (C)yamasasa
Y「覗いてみる?」
T「パカッと...。」

IMG_6741 posted by (C)yamasasa
S「おうおう、最近出番が少ないゾ!!!!!」
T「掃除機を怖がって半日以上隠れてたから仕方ないじゃん。」

IMG_6731 posted by (C)yamasasa
朝寝か夜通しの撮影か掃除。
1と3でした

つか、風邪っぽくて早朝の撮影は曇りでもあったために、
キャンセル。
廊下に掃除機をかけ水拭きもして窓を開けていれば、
外が怖いくせに眺めにやってくる。
相変わらずシッポが長いし、
肩甲骨の筋肉質的なトコが大好き


IMG_6733 posted by (C)yamasasa
So「手術したっち?」
Ta「したですゥ〜。」
Y「仲間だな。」
Ta「これからもよろしくゥ〜。」
Y「車には気をつけるだぞ。」

IMG_6734 posted by (C)yamasasa
しっかし、この大和の脳みその中はどうなってるんだろうか...と、
思ってしまう。
たぶん、フツーのネコの脳みそとは、
シワの深さや数が違うんじゃないかと、思う。
T「どうなんだろねぇ。」

IMG_6737 posted by (C)yamasasa
Y「覗いてみる?」
T「パカッと...。」

IMG_6741 posted by (C)yamasasa
S「おうおう、最近出番が少ないゾ!!!!!」
T「掃除機を怖がって半日以上隠れてたから仕方ないじゃん。」

IMG_6731 posted by (C)yamasasa
Y「とーちゃん、寒い...」
T「寒いな。灯油が切れた...。」

DSCF1144 posted by (C)yamasasa
Y「眠い...。」
T「好きにしてください...。」

DSCF1145 posted by (C)yamasasa
昨日はバタバタしていて、
珍しい雪も載せてなかった。
お隣のキンカンはメジロにも襲われず、イイ感じ

DSCF3456 posted by (C)yamasasa
南天も。
雪とこの深紅が合うのよね♪

DSCF3459 posted by (C)yamasasa
T「たいがーも雪は初めてだよね。」

DSCF3448 posted by (C)yamasasa
オス系としては、たいがーの去勢痕が寒そうでたまらない...。

DSCF3457 posted by (C)yamasasa
T「寒いな。灯油が切れた...。」

DSCF1144 posted by (C)yamasasa
Y「眠い...。」
T「好きにしてください...。」

DSCF1145 posted by (C)yamasasa
昨日はバタバタしていて、
珍しい雪も載せてなかった。
お隣のキンカンはメジロにも襲われず、イイ感じ


DSCF3456 posted by (C)yamasasa
南天も。
雪とこの深紅が合うのよね♪

DSCF3459 posted by (C)yamasasa
T「たいがーも雪は初めてだよね。」

DSCF3448 posted by (C)yamasasa
オス系としては、たいがーの去勢痕が寒そうでたまらない...。

DSCF3457 posted by (C)yamasasa
ここ沼津で雪が舞うなんて、
数年に一回あれば「すんごい
」こと。
ささの「とーちゃん、起きろ!!」コールで6時過ぎに起き出すと、
懐かしい雪が舞っていた。
車や枯れ草にはうっすらと消えずに載るぐらい。
♪とーちゃんと外ニャーズは喜び♪庭かけまわり♪ねーこはコタツで丸くなる♪
外ニャーズや愚連隊も雪は産まれて初めて(たぶんハナチャも)。
日の出の時間と共に雪は止み、
数日ぶりの青空が見えてきた。
たいがーは、舞い降りる雪に飛びついて、
ハナチャも不思議そうな顔で雪を眺めていた。
ゴワゴワの肉球でも冷たく感じるのか、
(雨でもそんな光景がないのに)濡れていないコンクリを歩いていたっけ。
T「そうね、部屋が一番よね。」
そして夕方、久しぶりに夕焼けと三日月を見た。
数年に一回あれば「すんごい

ささの「とーちゃん、起きろ!!」コールで6時過ぎに起き出すと、
懐かしい雪が舞っていた。
車や枯れ草にはうっすらと消えずに載るぐらい。
♪とーちゃんと外ニャーズは喜び♪庭かけまわり♪ねーこはコタツで丸くなる♪
外ニャーズや愚連隊も雪は産まれて初めて(たぶんハナチャも)。
日の出の時間と共に雪は止み、
数日ぶりの青空が見えてきた。
たいがーは、舞い降りる雪に飛びついて、
ハナチャも不思議そうな顔で雪を眺めていた。
ゴワゴワの肉球でも冷たく感じるのか、
(雨でもそんな光景がないのに)濡れていないコンクリを歩いていたっけ。
T「そうね、部屋が一番よね。」
そして夕方、久しぶりに夕焼けと三日月を見た。
ハナチャって、
「野生児でなんでも食べる」
というイメージ。
なのに、以前あったようにアレルギー出すくせして、
ネズミもハンティングする。
昨夜から、パウチのフードにしてあげたにもかかわらず、
これが好きじゃないらしい。
食べはするけど、完食じゃない。
完食したときとは違うパウチフードだから?
今回初めて知ったことは、
パウチフードに2種類ある。細かく言えば3種か...総合栄養食か一般食かってこと。
ゼリー状になったやや汁が少ないタイプと、
スープのもの。
左端から、
カルカン(ゼリー@総合栄養食)
モンプチ(スープ@一般食)
フリスキー(スープ@総合栄養食)

DSCF1111 posted by (C)yamasasa
S「おお!?メシ!食える?くえる?」

DSCF1112 posted by (C)yamasasa
So「食べたいっち...。」

DSCF1114 posted by (C)yamasasa
Y「当然食べられるんでしょ?」

DSCF1109 posted by (C)yamasasa
一番最初に与えて完食したのが、
モンプチとフリスキー。
雑誌のふろくであったものを、袋のまま湯煎にして完食だった。
昨日カルカンを買って与えたら、
H「イヤだわ」
と、食べない。口元まで持っていってやっと2口3口。
病人?とはいえ、自発的な食べ方をしてくれないと、困る。
ぬるま湯でスープ状にしても、好みでない。
難しいヤツだ。

DSCF1115 posted by (C)yamasasa
残った分はたいがーが食べ、
かなり満足らしい。
T「食べ過ぎー」

DSCF1117 posted by (C)yamasasa
昨夜の食べないハナチャを上から見ていたら、
少し痩せた感じに見えた。
点滴や薬も良いが、やはり口から固形物を食べてくれるのが、
一番元気になる近道なのだけど...。

DSCF1119 posted by (C)yamasasa
「野生児でなんでも食べる」
というイメージ。
なのに、以前あったようにアレルギー出すくせして、
ネズミもハンティングする。
昨夜から、パウチのフードにしてあげたにもかかわらず、
これが好きじゃないらしい。
食べはするけど、完食じゃない。
完食したときとは違うパウチフードだから?
今回初めて知ったことは、
パウチフードに2種類ある。細かく言えば3種か...総合栄養食か一般食かってこと。
ゼリー状になったやや汁が少ないタイプと、
スープのもの。
左端から、
カルカン(ゼリー@総合栄養食)
モンプチ(スープ@一般食)
フリスキー(スープ@総合栄養食)

DSCF1111 posted by (C)yamasasa
S「おお!?メシ!食える?くえる?」

DSCF1112 posted by (C)yamasasa
So「食べたいっち...。」

DSCF1114 posted by (C)yamasasa
Y「当然食べられるんでしょ?」

DSCF1109 posted by (C)yamasasa
一番最初に与えて完食したのが、
モンプチとフリスキー。
雑誌のふろくであったものを、袋のまま湯煎にして完食だった。
昨日カルカンを買って与えたら、
H「イヤだわ」
と、食べない。口元まで持っていってやっと2口3口。
病人?とはいえ、自発的な食べ方をしてくれないと、困る。
ぬるま湯でスープ状にしても、好みでない。
難しいヤツだ。

DSCF1115 posted by (C)yamasasa
残った分はたいがーが食べ、
かなり満足らしい。
T「食べ過ぎー」

DSCF1117 posted by (C)yamasasa
昨夜の食べないハナチャを上から見ていたら、
少し痩せた感じに見えた。
点滴や薬も良いが、やはり口から固形物を食べてくれるのが、
一番元気になる近道なのだけど...。

DSCF1119 posted by (C)yamasasa
カウンター
来てくれてありガト♪
また来てや♪
里親募集中
最新記事
書いたで、読んでや!
(03/10)
(06/21)
(06/19)
(06/18)
(06/16)
(06/13)
(06/11)
コメント入れてくれると、嬉しいな...。
リンク
リンク
広告ダス